#43
2023-01-28
docker-composeを使わずに気合でnginx + WordPress(php-fpm) + MySQL環境を組むこのブログもDockerでコンテナ化してメンテナンスやバックアップを容易にしようと最近Dockerの勉強を始め、まずはWordPressの仮環境をDocker上で構築してみることにしました。 WordPressをDockerで構築する方法として、Docker Hubから入手できるWordPressとMySQLの公式イメージを使ってコンテナを作るというのがまず1つ挙げられるのですが、これだとWebサ
読んでみる

#40
2022-12-06
Chakra UIでチェックを入れたCheckboxの一覧をシンプルに取得するReactでチェックを入れたCheckboxの一覧を取得する方法を調べてみたのですが、実装がごちゃごちゃのサンプルコードばかりで参考になりませんでした。 現在開発しているプロジェクトでは自分が最も好きなCSSフレームワークのChakra UIを取り入れていて、Chakra UIはカスタムフックもいくつか提供しているので、今回使えそうなカスタムフックが無いか探してみたところuseCheckboxGr
読んでみる

#24
2020-09-12
普通科高校の文化祭でガチのYouTubeライブを行った際の備忘録昨今のコロナ渦の影響もあり、もちろん普通に文化祭など開催できるはずがなく、うちの学校では代替イベントを立て、その中で映像コンペを行うという形になりました。当日は映像コンペに提出された映像作品を各クラスに一斉配信し、動画が終わったら生放送に切り替え動画の感想を言ったり参加団体にインタビューをするといったことをやったのですが、実際に当日を迎えるまでにかなり苦労したので、何が起きて何をしたのか綴っていこ
読んでみる

#2
2016-10-31
2020-05-28
WordPressプラグイン「WP Clean Up」を日本語化する方法WordPressでサイトを運営していくと溜まっていくのが、古いリビジョンデーターやダッシュボードの一時ファイル等の「不要ファイル」です。 不要と分かっているなら削除したい...ということでその不要ファイルの削除をしてくれる「WP Clean Up」というWordPressプラグインがあります。 そのWP Clean Upなのですが、プラグインの言語が英語なので、英語がわからない人にとっては**扱
読んでみる