#552024-04-25 個人開発アプリ『LazyBox』の使い方この度、キーボードの打鍵回数とマウスのクリック回数をLAN上の他のユーザーと競える「LazyBox」というElectron製アプリを開発したので、このページにて使い方などを解説していきます。 GitHubのReleasesページを開き、Windowsをお使いの方はwin-unpacked.zip、macOSをお使いの方はmac-arm64.zipをダウンロードし、解凍します。(ポータブル版じゃなくIT個人開発ElectronWindowsMacフロントエンド読んでみる
#522023-08-25 DefinitelyTypedにプルリクを立てて無事マージされた件Webフロントエンドの開発者であればよく目にすることのあるスニペットだと思います。 このコマンドを実行すると、DefinitelyTypedから該当するパッケージの型定義を引っ張ってきて、元々型定義の存在しないJavaScriptライブラリーであってもTypeScriptで扱えるようになる、そんな便利な仕組みです。 最近MixJuiceというプロジェクトを個人開発しており、その中でSpotify ITフロントエンドTypeScriptOSS読んでみる
#412022-12-24 2013年にサ終した「iGoogle」で遊べたミニゲームの復刻版を2022年に作った昔、「iGoogle」というWebサービスをGoogleが提供していたのをご存知でしょうか。 いわゆるMy Yahoo!みたいなサービスなんですがこれも2016年にサービス終了してるので知らない人には例え辛いですねw 要はコンテンツをカスタマイズ可能なポータルサイトです。 それでこのiGoogleでは「Color Junction」というミニゲームを配置する(遊ぶ)ことができて、自分が小学1年生のゲーム開発フロントエンドReactIT読んでみる
#402022-12-06 Chakra UIでチェックを入れたCheckboxの一覧をシンプルに取得するReactでチェックを入れたCheckboxの一覧を取得する方法を調べてみたのですが、実装がごちゃごちゃのサンプルコードばかりで参考になりませんでした。 現在開発しているプロジェクトでは自分が最も好きなCSSフレームワークのChakra UIを取り入れていて、Chakra UIはカスタムフックもいくつか提供しているので、今回使えそうなカスタムフックが無いか探してみたところuseCheckboxGrフロントエンドWebITHowTo読んでみる
#342022-06-052022-10-07 React18(含Next.js)の開発環境でuseEffectが2回実行されてしまう場合の対処法自分が開発しているプロジェクトで、React17.0.2でNext.jsを使用していたのですが、React18の正式リリースから2ヶ月、そろそろ頃合いかと思いReactを18.1.0にアップグレードしてみました。(併せてNext.jsも最新バージョンにアップグレード) が、それからというもの、ローカルで開発環境を立ち上げているときだけ、何故かuseEffectが2回実行されるようになってしまいましフロントエンドReactIT読んでみる