#65
2025-05-06
WireGuradでVPSと自宅サーバーを拠点間VPN接続し外部から自宅リソースにアクセスするインターネットから自宅のリソースにアクセスしたい 賃貸の無料ネットを使用しているのでポート開放ができない 個人的な通信は自前のインフラだけで完結させたい(Cloudflare Tunnelとか使いたくない) 自宅サーバーとVPSと独自ドメインならある ということで、インターネットから自宅のリソースにアクセスするための環境を構築してみましょう! 今回はhttps://example.comというドメ
読んでみる

#51
2023-08-11
Synology製NAS(DiskStation)のWebDAVサーバーをCORS対応する方法Synology製NAS(以下DiskStation)では、パッケージセンターからWebDAV Serverをインストールすることにより簡単にWebDAVサーバーを構築できますが、このWebDAVサーバーはデフォルトではAccess-Control-Allow-Originをレスポンスヘッダーに含めないため、特にフロントエンドの開発用途などでは使いにくいです。 どうにかならないかと調べてみたところ
読んでみる

#50
2023-08-11
ConoHaでIPv6が疎通しない時にする設定 (Ubuntu)本日よりこのブログのインフラをKAGOYA CLOUD VPSからConoHaに移行しました。それに伴って色々と初期設定をしていたのですが、何故かnginxへのアクセスがIPv6で通らないという事象に遭遇し、その後無事解決できたので備忘録がてら対処法を書いておきます。 以前上げた記事にも書いたように、IPv6アドレスの総数は340澗個もあるせいか、ConoHaでインスタンス(サーバー)を作成すると
読んでみる

#46
2023-02-16
【Raycast】Macでキーボードを叩くだけでFinderからNASにアクセスできるようにする最近家にNASを導入したのですが、Macを使ってる時にふと「NASに置いてあるファイルを呼び出したい」なんて状況になった時、一々Finder開いてアドレス叩くのも面倒だし、こんな風にデスクトップにエイリアス置いておくのもなんか嫌だし、なんか良い呼び出し方(アクセス方法)無いかなと思っていたのですが、普段使っているランチャーアプリのRaycastを使えばキーボードを叩くだけでFinderからNASに
読んでみる

#45
2023-02-16
名義変更のために一時的にJ:COMモバイルにMNP転入するのはやめたほうが良い話諸事情で携帯回線の名義変更をする必要があったので、 契約手数料無料 名義変更手数料無料 オンラインで名義変更手続き可能 なJ:COMモバイルに一旦MNP転入・名義変更をし、手続き完了後にMNP転出しようと考えました。 実際にやってみたのですが、「名義変更手続き」と「名義変更完了後のMNP転出」でトラブったので備忘録として経緯や対処法などを書いていきます。 J:COMの名義変更は公式のFAQでも案内
読んでみる

#26
2020-10-11
iPhoneで楽天モバイルをバンド3(楽天回線)固定で使う※この記事で書かれているバンド3とは楽天回線の電波のこと、バンド18エリアとはパートナー(auローミング)回線の電波のことです。 このブログではこれまで、楽天モバイルをiPhoneで使う際に、パートナーエリアでもSMS受信可能にする方法を案内してきたりしましたが、今回はiPhoneで楽天モバイルをバンド3固定で使う方法を紹介します。これによって、楽天モバイルの楽天回線エリア内にいる場合、バンド18
読んでみる

#25
2020-09-27
IPv6に対応しました!みなさん、突然ですが「IPv6」をご存知でしょうか。 自分はネットワークの専門家ではありませんので詳しいことは分かりませんが、IPv4のIPアドレス枯渇問題が背景となってIPv6が普及し始めたそうです。 IPv4ではIPアドレスを32ビットで表現するので、IPアドレスの総数としては約43億個となります。ただ、インターネットが普及し、これからもその需要は増加し続けるであろうというのに、使えるIPアド
読んでみる

#21
2020-05-06
2020-09-19
【iOS14対応】iPhoneで楽天モバイルを使う方法【パートナーエリアでもSMS・テザリング・通話可能】[2020年9月19日追記]iOS14の方は、もう一度IPCCを2つ作成する必要がありますが、iOS13からiOS14へのアップデート自体はIPCCを作る前に行ってしまって問題ありません。iOS14におけるIPCC作成手順の差異も本文に追記してあります。iOS14にアップデート後、iOS14用のIPCCが2つ作れたら、まずデフォルトのUnknown.bundle(iOS14で作ったやつ)に戻す→U
読んでみる

#19
2019-02-28
【メッシュWi-Fi】ASUSのAiMesh対応無線LANルーターを使ってみた!それは昨年の12月のクリスマスちょっと前。突然そのメールはやってきた。 Twitterで見かけたキャンペーンに応募していたものが当選した。 到着した。ということで早速レビュー! 公式サイトによると、 とのことです。端的にいうと、よくある無線LANルーターの中継機能の上位互換”みたいなもの”である「メッシュWi-Fi」という技術を更に強化したものがAiMeshということなんです。 最近ではASUS
読んでみる

#17
2018-09-18
BuffaloのWi-Fiルーター「WSR-2533DHPL」を開封レビュー!ふと貯まってる楽天ポイントをチェックしてみると、9月30日までの期間限定ポイントがおよそ9,000円分もありました。おそらく、先月ロードバイクを楽天市場で購入する際に、10%ポイントキャッシュバックかなんかにエントリーしていたからだと思います。 9月30日なんてあっという間に来るので、早く何か買ってしまおうと思ったのですが、何を買おうかいざとなると思い浮かばない。そこでEvernoteにまとめてあ
読んでみる