先日の記事にもあるように、自分は買って1ヶ月ぐらいのiPhone SE(2020)を脱獄させて遊んでるわけですが、unc0ver v5.0.0がリリースされた時から、再脱獄時にリンゴループになって脱獄できないという問題を抱えていました。v5.0.1でも直らず、今現在最新バージョンのv5.2.0でも同じでした。
同じ症状の人が居ないかTwitterで検索をかけてみたりしてみたのですが、居るには居るんだけど、対処法は特に見つからず。という感じです。自分の探し方が悪いだけかもしれませんが。
そんなこんなで、色々考えてみたところ対処法を見つけたので、リンゴループで困っている方の助けになればと思います。
unc0verの設定を変更する
「Load Tweaks」のオプションがオンになっていると思うので、これをオフにします。
オフにしたら、右上の「Done」ボタンから先程の画面に戻り、「Jailbreak」ボタンをタップして1度端末を脱獄させてください。もうこの時点でリンゴループしなくなってるはずです。
iCleaner Proからアドオンを一旦無効化させる
この作業ではiCleaner Proが必要です。入れてない方は入れて下さい。この状態でもCydiaなどは普通に開けるのでインストールできるはずです。
右上の「全て」をタップし、トグルをスイッチを一括で全てオフにします。次に「次へ」ボタンをタップします。すると、リスプリングをする旨が記されたメッセージが出てくるので、「はい」をタップしてリスプリングさせます。
unc0verの設定を戻す
リスプリングが完了したら、先程と同じようにunc0verの設定画面を開き、今度は「Load Tweaks」のトグルスイッチをオンにします。
そしたらまた同じように、右上の「Done」ボタンからunc0verのホーム画面に戻り、「Re-Jailbreak」ボタンから再度端末を脱獄させます。
iCleaner Proからアドオンを再度有効化させる
先ほどと同じように、画面下部のタブバーの+アイコンのメニューから、「Cydia Substrateアドオン」メニューを開き、今度は「全て」ボタンをタップしてトグルスイッチを全てオンの状態にします。そうしたらまた同じように、「次へ」をタップして端末をリスプリングさせます。
するとなんということでしょう。通常状態の脱獄が成功しています。余談ですが、電波表記を「4G」から「LTE+」に変えました。「Rakuten」を漢字の「楽天」に変更することもできますが超絶ダサくなるのでおすすめ致しません。
手法発見に至った経緯
何回unc0verのJailbreakボタンを押そうが、ほぼ100%リンゴループになるので一旦入獄させようかと思いましたが、それだと脱獄関連のデーターが全て消えるのでそれは嫌だなと悩んでいました。どうにかできないかなーとunc0verの設定画面をもう一度覗いてみると、「Load Tweaks」というトラブルシューティング成功のフラグ臭がめっちゃ臭ってくるオプションが目に入ってきました。ただ、このオプションをオフにして更に状況悪化したら嫌だなと思ってこの「Load Tweaks」オプションについて調べてみると、Tools 4 Hackのとある記事がヒットしました。コメント欄を読み進めていくと、ここで書いた手法が書いてあり、試してみると普通に脱獄できました。
脱獄する際にロードされるなんらかのTweakが脱獄の邪魔をしているのかなと考えられますが、1個1個検証するのは非常に面倒なのでこれからはこの手法を使おうと思います。
ちなみにこの手法、1回やれば以降ずっと有効というわけではありません。一度入獄して、リンゴループに入って脱獄できなくなってしまったら再度同じ手順を踏む必要があります。
コメント
無事復活…
本当に助かりました。ありがとうございます。
前回は再脱獄で1からやり直しだったので本当に助かりました。。
孫の代までこの感謝は忘れないように言っておきます。
iPhone5s iOS12.4 unc0ver_5.3.1環境で、10回くらい脱獄してもリンゴマークでフリーズ10分ほど経っても何も変わらないので強制終了→起動で未脱獄状態、再度unc0verで実施→同じリンゴマーク が延々と続いてたところこちらの記事を拝見し実施したところ無事復活しましたありがとうございます!
復活して良かったです!
【新型SE対応】iPhoneで楽天モバイルを使う方法【パートナーエリアでもSMS・テザリング・通話可能】のサイトにアクセスできなくなっていますが、何かトラブルでしょうか?
表示されるようになりました。
iPad7世代 iOS13.3.1でFrameをインストールするとリンゴループに陥るのでこの方法、すごく重宝しています!
お役に立てて良かったです!