#16
2018-08-17
DOPPELGANGERのアジャスタブルステースタンドを開封&取付ブランド名も長いし製品名も長いので、記事タイトルがとても長くなってしまいました。 事の発端は、BianchiのVIA NIRONE 7 PRO SORA 2018年モデルが納車されたことです。 納車直後の画像です。部活終わりに学校から炎天下の中1時間半も歩いて営業所まで行き、やっと手に入れることができました。おかげで熱中症気味になりました。そんなことは置いておいて、CK16のカラーリングとSORA
読んでみる

#14
2018-04-05
自転車のバルブを米式にして空気圧を測る!皆さん、自転車のタイヤの空気圧は管理していますでしょうか?ロードバイク等に乗っている方はしている方も多いと思いますが、ママチャリ等シティサイクル車に乗っている方はタイヤの空気圧なんて気にしたこと無い方も多いはず。 しかし、空気圧の管理がおろそかになるとパンクしやすくなったり、逆に自分のように空気の入れ過ぎでチューブを破裂させてしまったりします。そういったことを防ぐために、空気圧管理が大切になってく
読んでみる

#13
2018-04-04
カインズホームで自転車のタイヤチューブを交換してみた先日イオンレイクタウンまで友達とツーリングしてきたのですが、朝起きて身支度をして家を出てですね、自分は自転車を雨で濡らすのが嫌なので自転車カバーをかけているのですが、自転車を出すのでカバーを外したところですね、 こんな感じで前輪が爆発していました。驚きと、これからすぐにツーリングを控えているということで焦りがすごかったです。その次に、なんでこういう大事な時に乗れなくなるのかな、という悔しさもにじみ
読んでみる

#12
2018-03-31
キャットアイのサイコンPADRONE+ CC-PA110Wを開封レビュー皆さん、自転車にサイクロコンピューター(サイコン)取り付けてますか?自分は、自転車を買ってから次の自転車に乗り換えるまでに一体何km程自転車で走行するものなのか知りたかったので、昨年の9月頃自転車を新調してすぐに、「suaoki」というメーカーのサイコンを購入し使っていたのですが、いまいち高級感に欠けるのでこの度新しいサイコン「PADRONE+ CC-PA110W」を購入しました。(といっても3ヶ
読んでみる

#4
2016-11-12
2016-11-14
スマホ用自転車ホルダー「Novete SpiderM」を購入してみたので開封レポートとか取り付け方法とか自転車で土地勘の無い場所へ行った時、マップアプリを使いながら走行したい。サイコンアプリで速度等をたまに確認しながら走行したい…などなど、スマホが普及した現代、自転車のお供としてスマホを使う場合が結構あります。しかし、スマホを手で持ちながら走行する行為は道路交通法違反です。 けど使いたい!そんな時役に立つアイテムが、スマホ用の自転車ホルダーです。使い方は至ってシンプルで、ホルダー自体を自転車のハンド
読んでみる