この度、キーボードの打鍵回数とマウスのクリック回数をLAN上の他のユーザーと競える「LazyBox」というElectron製アプリを開発したので、このページにて使い方などを解説していきます。
ダウンロード方法

GitHubのReleasesページを開き、Windowsをお使いの方はwin-unpacked.zip
、macOSをお使いの方はmac-arm64.zip
をダウンロードし、解凍します。(ポータブル版じゃなくてインストーラーが欲しい人は自分でビルドしてください)
macOSをお使いの方向け
macOSでLazyBoxを使う場合、使い始めるまでにちょっとした手順を踏む必要があります。
(初回だけこの手順を踏む必要があります。2回目以降起動する際は必要ありません。)
macOS向けアプリはコード署名をしないとLazyBox.appは壊れているため開けません。
と表示されてしまい起動すらできないからです。じゃあコード署名すればいいじゃんっていう話なのですが、年額1万円ほどするApple税を納めないと証明書が発行できないんですよね…。さすがに個人開発で年1万円以上も払いたくないのでコード署名はしてません!(できないという表現のほうが正しい)
そこで、xattrというコマンドを実行することによって、コード署名無しでもアプリの実行を実現させます。参考
1. LazyBox.appファイルを「アプリケーション」フォルダーに移動する (任意)
今後の手順をわかりやすくするために移動しています。必須ではないです。
2. xattrコマンドを実行する
xattr -rc /Applications/LazyBox.app
というコマンドをターミナルから実行します。
3. アクセシビリティアクセスを許可する

LazyBoxを初めて起動するとこのようなダイアログが出現するので、画面の指示に従いシステム設定を開き、LazyBoxのトグルスイッチをONに切り替えます。

メインウィンドウに表示されているカウントが増加すればOKです!
Windowsをお使いの方向け


例のよく見るやつが出てくるのでそれぞれ実行
と許可
ボタンを押下してください。
使い方

まずはニックネームを登録しましょう!入力したら保存ボタンを押下するのも忘れずに!

約5分経過後に、タスクトレイやメニューバーにあるLazyBoxのアイコンをクリックすると、ランキングが表示されているはずです。(※LAN上に他のLazyBoxユーザーがいれば)
使い方としては以上です!笑
〆
スコアに関して「スコアはデイリー」というのを想定して開発したので、翌朝を迎えると自動的にリセットされます。(バグじゃなくて仕様です)
また、開発者的にはメニューにあるシステム起動時に起動する
をオンにしていただけるとめっちゃ嬉しいです!😊
コメント